M1チップのMacBook Proがやってきた!そして色々動きません(涙)

M1チップのMacBook Proがやってきた!そして色々動きません(涙)

林檎が大好きな私にとって、アーキテクチャが大きく変わる初物は、基本的に調達して使ってみることが使命だと思い込んでいますので、いつものようにM1チップのMacBookを購入したわけですが、今回は結構きついです。

皆さんもご存知の通り、今回のMacBookはついにIntelと決別し、Mac専用に設計された爆速のM1チップが搭載されています。M1を堪能するだけあれば、MacBook Airでも良いわけですが、最近は動画制作、BlenderやUnityでのVRMモデル調整、そして、OSS評価のためのVMやコンテナを大量に起動していることもあり、Macbook Proを選びました。

普段はゴールドや、今はなきローズゴールドといった、目を引くカラーをセレクトしているのですが、Proのラインナップにはないため、やむなくスペースグレーです。普段使いのMacが超薄型のMacBook 2017だったのでずっしり重く感じます。Touch IDでの認証については、普段からApple Watchでパスワード入力が不要だったので、今のところそれほど感動がありません。これから使い込むことで、便利さが感じられるシーンに期待です。キーボードはそれぞれのキーが小さくなり、少々入力しにくくなったのが残念ですが、Touch Barはとても賢くて最高です。

そして、箱を開けてちょっと触っているうちは良かったのですが、iCloudとの同期でどハマりしてしまいました。サポートページを読みあさり、あれやこれやと手を尽くしたのですが解決できず、初めてサポートセンターに電話する羽目になりました。この後、しばらくやり取りが続き、こちらから3度電話することになるのですが、なんと、毎回すぐにオペレータにつながるのです。コールセンターにこれほど簡単につながる経験をしたことがなく、さすがAppleだと感心しました。

エンジニアの方と画面共有をし、指示されるがままに切り分け作業を行ったのですが、技術者の端くれとしてはちょっぴり寂しい気持ちになりました。しかし、1時間以上に渡って切り分け作業をし、解決の糸口が見えず、3時間の調査時間が欲しいとのことで待った結果、出てきた対策がOSの再インストールでした。そして、それでも改善せず、今度は初期化してからの、またしてもOS再インストールでした。。。せっかくFinal Cut Proなどのクリエイティブ系アプリがインストールされた状態でやってきたのに、自分の手で初期化して、全てのアプリを手作業で再インストールなんて悲しすぎませんか?

それでも半日をかけてようやく復旧し、スタート地点に戻ることができたのは良かったのですが、まだまだ茨の道は続きます。まあ、CPUもGPUもごっそり違うものになったわけですから予想はしていましたが。。。

M1のMacではDockerもVirtualBoxも動きません

そもそも開発環境を快適に動かすためにProを選んだわけですから、真っ先にそれらの動作確認をしたのですが、何も動かん。。。VirtualBoxが動かないので気軽にLinux仮想マシンでOSSの検証できません。Docker Desktopも駄目だったのでコンテナも使えません。(2021/9/10更新:Docker Desktopは動くようになり、現時点では重大なトラブルには遭遇していません。)あと、マクロを含むExcelやレイアウト要求がシビアな時のPower PointはParallelsのCoherence機能でさりげなくマイクロソフトプロダクトを使えていましたが、こいつもNGでした。M1対応のプレビュー版は入手できそうでしたが、クリーンインストールしたばかりのところに、そういうのはまだ入れたくないですし。ParallelsのM1対応に関する最新情報はベンダーのこちらのニュースを購読ください。(2021/4/16更新:ParallelsがM1に対応しました。ただし、x86ではなくARM版なのでまだ色々ありそうです。)

ちょうどKubernetesの検証はGCPでやっていたので、当分はAWSやGCP (Azureは無意識?に避けています)といったクラウド環境での作業にならざるを得ない状況になっています。これって、Proじゃなくて良かったのでは?と思わなくもないですが、そこは深く考えずに、しばらくはこいつを可愛がっていこうと思います。(UnityやVisual Studioは動くかな。心配だ。)

(2020/2/1 更新) Unity、Blender、VS Codeは普通に動いています。